T&J Star
大量の梅酒作り
今年はまろやかな梅酒を作りたいと思い、やや熟した梅をお願いしました。
段ボールを開けた瞬間から甘いいい香りがします😋
去年作った梅酒は、何年か寝かせてからいただこうと決めていたのに、美味しすぎて飲んでしまいました😂
今年こそは(少しは)我慢して年代物の梅酒を目指したいと思います!!!
まずは梅のヘタを丁寧に取って洗って乾かします。
この間にお酒を買いに行くと効率的!!✨
チャイニーズマーケットで氷砂糖も入手しましょう♪
チャイニーズマーケットには数々の氷砂糖が売っているので選び放題🤗
梅酒を作るには1キロの梅に対し、700グラム〜1キロの氷砂糖を使うので、お手頃価格のものを選びました。
お酒は日本のような梅酒用のホワイトリカーなどは売られていないので😂
酒屋さんでブランデーや、ウイスキー、焼酎など好きなお酒を選んで漬けます。
が、お酒高い!!!!!
今回は2本で$90くらいのブランデー(1本1ℓ)と、同額くらいのウォッカ4本と、1本$26のJINROを5本購入しました。。。
それだけで$400近く、、、、、、
(梅酒買った方が安いんじゃ…….)
気持ちを切り替えて、梅酒作りへ戻ります。
乾かした梅と氷砂糖を、消毒した瓶に順番に入れます。
そこに高級なお酒をたっぷり注いで完成!!!
完成ではないですが😄
半年後のお楽しみです♬
苦労した分とても輝いて見えます👏
梅ファームの方の方が大変だったと思いますけどね、、、
夢里ファームさんでは梅干しなどの梅製品も販売していて、以前大量に購入したことがあるのですが。
ニュージーランドでこんなに美味しい梅が食べられるなんて!!!と、とても感動しました🥹
また無くなったらリピートする予定です♪
ニュージーランドの南高梅や梅干しに興味のある方はぜひチェックしてみてください。
現在は永住権を取得してニュージーランドで生活しています。
ニュージーランド・ハワイ・ベトナム・マレーシアなどの留学、親子留学や家族・グループで楽しく学べる留学を提案しています☺︎
ワーホリ・大人の留学・ツアーやニュージーランドのビザに関することなど、どんなことでもご相談ください。
ブログでは日々の出来事、海外ならではのことなども書いています♬
よろしくしくお願いします‼︎