【地元の人が本当にやってる!】NZの夏はこう楽しむ!留学中に体験したい「BBQとビーチ」のリアルな遊び方 Post Author:tjstar Post published:2025年11月17日 Post Category:ニュージーランド情報 T&J Star blog ニュージーランドの小学校や高校への留学、そして親子留学。NZの長い夏休み、どう過ごそうかワクワクしますよね🌞NZの夏はカラッとしていて過ごしやすく、特に12月から2月は日が長いのが魅力です。夜8時、9時まで明るいので、勉強だけでなく遊びや体験にもたっぷり時間を使えます。「夏」と聞くと海水浴や花火を想像するかもしれませんが、NZの夏の主役は公共BBQとビーチでのピクニックです。留学生活をより充実させるために、地元の人が実際にやっている夏の楽しみ方をご紹介します。 【AD】オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング「デジタネ」 NZの夏は「公共BBQ」が主役 Kiwi(ニュージーランドの人々)にとって、夏=BBQです。でも、家の庭だけでやるのではなく、公園やビーチにある無料の電気BBQ台で楽しむのが定番スタイル。場所取りが命:天気の良い週末は場所がすぐに埋まるので、早めに行って確保しましょう。準備するもの:肉(ソーセージが定番)、パン、ソース、そして焦げ付き防止の油。片付けも大切:使い終わったら備え付けのブラシで掃除するのがKiwiのマナー。お子さんと一緒にやるのも教育になります。また、ホストファミリーや学校の友達とBBQをするときは、ポットラック(持ち寄り)形式が多いです。日本のおにぎりやサラダを持っていくと話のネタにもなり、国際交流が深まります✨ NZのビーチは「ピクニック」と「安全」がポイント NZのビーチは、日本の海水浴場のような賑やかさはありません。基本的に静かで、家族でビーチマットを広げて日光浴をしたり、本を読んだりしてゆったり過ごすのが現地流です🏖️小さなお子さまには、砂場セットなどを用意するとビーチが大きな砂場に!安全に遊ぶために、ビーチに立っている赤と黄色の旗(レッド&イエローフラッグ)を必ず確認してください。旗の間だけがライフセーバー監視の「遊泳推奨エリア」です。お子さまにも伝えましょう。 留学中だからこそ楽しめる真夏の夜 NZの夏は日が長いので、夜の楽しみ方も重要です。夕食後に公園で遊んだり、ビーチを散歩したりする時間もたっぷりあります。さらに、NZ名物のアイスクリーム(特にホーキーポーキー味!)を片手に夜の散歩を楽しむのもおすすめです🍦 NZ留学やビザに関するご相談はお気軽に 留学生活は勉強だけでなく、こうした文化体験や自然との触れ合いが最高の宝物になります。家族で計画を立てて、NZの夏を思い切り楽しんでくださいね。もし、NZの学校選びや夏休みの過ごし方についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひご相談ください! 「ちょっと話を聞いてみたい」くらいでも大丈夫です! [LINEで気軽に相談する]チャットでサクッと、留学について聞いてみましょう。 【AD】オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング デジタネ もっとニュージーランドの教育や留学について知りたい方はこちらから🔽 ↓こちらをクリックしていただくとランキングがみられますにほんブログ村 書いてる人 T&J Star Contact Me 現在は永住権を取得してニュージーランドで生活しています。ニュージーランド・ハワイ・ベトナム・マレーシアなどの留学、親子留学や家族・グループで楽しく学べる留学を提案しています☺︎ワーホリ・大人の留学・ツアーやニュージーランドのビザに関することなど、どんなことでもご相談ください。ブログでは日々の出来事、海外ならではのことなども書いています♬よろしくしくお願いします‼︎ Tags: NEWS Read more articles 過去の投稿へNZの幼稚園で「遊びながら英語」デビュー!春休み短期留学のご案内次の投稿へニュージーランド小学校入学の流れと準備のポイント おすすめ 【小・中・高校留学!】ニュージーランド教育の魅力とは 2025年4月14日 ニュージーランドのアンザックデイとは?― 親子で学ぶ、大切な「記憶」と「感謝」の一日 ― 2025年4月25日 【マタリキって何?】ニュージーランドの新年を迎える“星の祝日” 2025年6月18日